こんばんは。
先日5/3に、大須のアーバンスクエアにて開催されたシンクロニカの交流会に参加してきました。第1回に引き続き20人を超えるシンクロニストが集う大変賑やかな交流会になりました。
交流会の流れは第1回とおおよそ同じで、13時頃よりマルチ大会を行い、マルチ大会が終わり次第フリープレイに移行、夕方18時までの全5時間行程でした。
マルチ大会については、ペアをくじ引きで決めるところまでは前回同様だったのですが、今回は勝敗の基準となるポイントが大きく異なりました。
第1回がマルチコンボ(バースト無)だったのに対し、今回はSync率(バースト有)で争う形式でした。バーストの打つ位置やどちらがADV or TECをプレーするか、などなど、第1回とはまた違う「作戦を立てる面白さ」というものがあり、独創的でありながらもシンクロニカの大会形式として今後に生かせるようなものだったと感じました。
何よりもバーストを打つ、というシンクロニカのマルチプレイにおける醍醐味を取り入れた上で、ある程度公平性を持った大会形式を模索できた、というのは非常に有意義だったと思います。やっぱりバースト打てないと、何となく寂しいよね。
というわけで、くじ引き運にも恵まれつつ第2回シンクロニカ交流会で優勝しました。
(プライバシーのため画像省略・・・)
決勝だけは相手ペアと自分のペアが1曲ずつ課題曲投げ合い、2曲続けて連奏し、その平均Sync率を争うという形だったのですが、正直六兆年投げられて かなり焦ったよね。
私は敢えてADVに身を置いて決勝に挑んだのですが、結果的にBad Apple!!のSync率94.3%が大きく響きました。
次回があれば、私は漏れなく参加いたしますので、筐体が無くならないことだけを祈りながら()第3回のシンクロニ会を楽しみにしています。
前回大会に引き続き運営を務めてくださった方々、本当にありがとうございました。
おまけ